期待高まる!Bishu Style 2015

Bishu Style 2015開催まで後約一か月。

ブース内に展示するインデックス素材が集まる中、裏テーマでもある「コラボ、コラボ、コラボ!」の1つ、初出展となる尾州の刺繍メーカー「ラカム」と出展素材メーカーのコラボ素材もアップしてきました!
各社の素材の上に、各社の素材をカットワークしたワッペンや刺繍が、素材用途のバリエーション展開を見事に表現されています。プレーンな素材を二次加工で表面効果を施したり、風合いに変化をもらたすことは日常茶飯事。しかし見るからに表情を変化させ、ちょっとしたことで見るバイヤーの目線を変えることは古典的であるが、逆に新鮮に映る効果が得られればこのコラボは成功になるではないだろうか。何事もメリハリは大事だと改めて今日、この頃です。

Bishu Style Fab 01 Bishu Style Fab 03
Bishu Style Fab 02 Bishu Style Fab 04

また、来場者に配布するパンフレットも印刷から上がってきました! Bishu Styleが提案するカラーをランダムな格子柄に載せたパターンは今までにない提案。展示会自体のシーズンコンセプトは「価値満足度」、そしてテーマは「装う/Dressing」、それぞれの内容は、会期中に配布するこのパンフレットに記載しておりますので、チェックしてみてください!9社・団体が本番に向けて、提案素材を最終調整している段階ですが、開催が非常に楽しみになってきました! JFW JAPAN CREATIONにご来場の際には是非、ブース「No. J-32 」のBishu Style 2015にお立ち寄りください!

Bishu Style Book

<Bishu Style 2015開催概要>

□名称:2015尾州産地春夏合同展示会「Bishu Style」
□日程:2014年11月 5日(水)~ 6日(木)
□会場:東京国際フォーラム 展示ホール1 東京都千代田区丸の内3-5-1
     JFW JAPAN CREATION 2015 内 Booth No. J-32 
□主催:尾州産地改革推進会議 展示会開催委員会
   -構成団体:日本毛織物等工業組合連合会(尾西毛織工業組合、尾北毛織工業組合、
           津島毛織工業組合、名古屋毛織工業組合、岐阜県毛織工業組合)/
           日本毛整理協会/愛知毛織物整理協同組合
□共催:愛知県/一宮市/日本毛織工業協会
□協賛:旭化成せんい株式会社/一般財団法人ケケン試験認証センター
□協力:ザ・ウールマーク・カンパニー
□出展企業数:9社・団体

 

this blog written by T.Kanemaki